新着情報
2020/10/05 | カネカメディックスのバナー広告を掲載しました[PDF] |
2020/09/01 | 2020年 教育セミナーの参加申込受付を開始しました |
2020/05/18 | 緊急オンラインセミナー 第五弾 |
2020/05/11 | 緊急オンラインセミナー 第四弾 |
2020/04/16 | 第1回緊急オンラインセミナーの資料を会員専用ページに掲載しました。 |
2020/04/14 | COVID-19関連リンク |
2020/04/14 | 緊急オンラインセミナー 第二弾 |
2020/04/06 | 緊急オンラインセミナーのお知らせ |
トピックス
2020年 教育セミナー
2020年 教育セミナーのご案内
テーマ | : | 施設におけるPICSケアの実際 (多職種の巻込みかた、成功のカギ!) |
概要・目的 | : | PICSはICU患者の長期予後に影響を及ぼすとともに精神障害は患者のみならず その家族にも影響を及ぼす。 PICS予防についてABCDEFGHバンドルに代表される身体・認知・精神と様々な 側面から介入が必要である。 本教育セミナーの目的は、PICSケアについてこれまでの実践における課題を明らかにし、 今後の臨床につなげるための方略を考えることができることです。 |
日時 | : | 2020年10月17日(土) 19:00〜21:00 |
開催方法 | : | zoomを用いたオンライン研修(事前学習用eラーニングあり) |
対象 | : | 集中ケア認定看護師(会員・非会員) |
参加費 | : | 会員無料、非会員 6,000円 |
講師 | : | 井上 茂亮 先生(神戸大学) (9月中旬より11月中旬まで、会員専用ページ内にて事前学習動画として 井上先生のご講演動画を配信いたします。) 剱持 雄二 先生(東海大学医学部付属八王子病院) 濱本 実也 先生(公立陶生病院) |
※2020年教育セミナーは無事終了いたしました。
2020/08/26
緊急オンラインセミナー 第五弾
4月よりCOVID-19における当会の緊急企画として4回のオンラインセミナーを開催してまいりました。収束の予見は難しく、with COVID-19そしてafter COVID-19の対策が重要性を帯びてまいりました。今回は緊急企画の集大成として、今後自施設でどの様な看護や感染対策を立てていくかをグループワークを通じて考えていただく企画としました。急な日程ではございますが、是非御参加ください。
テーマ | : | COVID-19患者対応 -自施設でできること- |
日時 | : | 2020年5月23日(土)19:00〜20:30(予定)18:45より入場可能 |
対象 | : | 集中ケア認定看護師会 会員 |
【講義内容】
COVID-19重症患者管理を知り、自施設で行える患者対応の方法を、グループワークを通じて自ら考えるアクティブラーニング型のセミナーです。他施設の事例や工夫などを聞き、新しい知見として明日からの活動につなげていただければと思います。zoomのブレイクアウトルーム機能を利用しますので、会員の皆様にはzoomでご参加いただきます。
【タイムスケジュール】
19:00〜19:05 | : | オリエンテーション |
19:05〜20:15 | : | 情報共有 患者管理の目標、ゾーンニングの定義、スタイル等を説明 |
20:15〜20:30 | : | GWと全体セッション |
20:30〜 | : | 会長挨拶とアンケート |
詳しくはこちらをご覧ください。
2020/05/18
COVID-19関連リンク
COVID-19に有益な情報のリンク集です。是非ともご活用ください。
厚生労働省 新型コロナウイルス感染症について
集中治療医学会 COVID-19関連情報
クリティカルケア看護学会
2020/04/14